世界を取り入れるものは世界へ進む。楽天・メルカリの共通項とは

世界を取り入れるものは世界へ進む。楽天・メルカリの共通項とは

世界の「巨人」とも言われるGAFAGoogle, Apple, Facebook, Amazon)と並んで、世界規模での人材争奪戦に食い込む「楽天」と「メルカリ」
世界へと歩を進め、日本でも大きな存在感を示すこの2社は、どのような戦略で優秀な外国人人材を巻き込んでいるのか?そして彼らを巻き込み成長させていくための共通点とは何なのか?
この2社から、日本を今後アップデートするであろう「グローバル採用」のあり方をひも解いていく。

現地の大学から攻める。優秀な人材の獲得戦略

2社とも各国の優秀な大学でイベントを行うことで、確実に高度技術を持つ人材を獲得している。

楽天では、人工知能(AI)やブロックチェーン(分散型台帳)を活用したサービス開発を展開させるために、海外の大学と連携した会社説明会を海外の各大学で開催している。

インド工科大学では毎年数百人に対して、会社説明会を開催している。EC・トラベル・アプリ等の楽天のサービスを紹介し、楽天でどのような仕事ができるのかについての説明をした後にそれぞれの希望職種の応募を行なっているそうだ。また、インド以外にはシンガポール等でも同様の説明会・採用を行なっているとのこと。

また、メルカリではインドでハッカソンを行い、現地の学生を採用につなげている。

インドのみならずポーランドでもハッカソンを行い、今後は東欧でも人材獲得の輪を広げていくそうだ。

ちなみにインドでのハッカソンは2017年の10月に行われ、応募人数は1400名ほど。その中から、コードやプログラミングのテスト、インドの大学の成績評価値「GPA」(グレード・ポイント・アベレージ)で30人に絞り込んだ。

世界的なPR戦略 

2018年のイニエスタ選手のヴィッセル神戸への移籍のニュースを覚えているだろうか?
実は、楽天はスポーツ分野への投資を通して、世界的な認知度を上げていたのだ。楽天はスポーツ分野への投資も強化している。
かの有名なスペインのサッカークラブ・バルセロナとパートナー契約の締結や、傘下のヴィッセル神戸にアンドレス・イニエスタ選手を迎え入れるなどがよく知られている内容の一部だ。

これらの投資を通して,欧州を中心に世界的に認知度を上げた結果、欧州からの楽天への応募が急増したそうだ。

外国籍社員と生む「多様性」の理解

もちろん両社共に、「採用」はゴールではない。
採用した外国籍社員が、働きやすいようにするしくみづくりに関しても工夫を凝らし「多様性」を理解する環境づくりを徹底している。

楽天は、従業員の出身国・地域数が70ヶ国を超えている。それに伴い、社内の公用語を英語にしたり、社内のカフェテリアではハラールフードやインドベジなどのメニューを提供、礼拝所(Pray room)の設置をしたりもしている。

これらの環境整備のみならず、文化の違いを受け入れるためのクロスカルチャートレーニングも実施しコミュニケーションの円滑化も図っている。

また、メルカリでは社内に「GOT(Global Operations Team)」と呼ぶチームが組まれ、外国籍社員がスムーズに業務を遂行できるような仕組みづくりが行われている。

主な業務内容は、ミーティング時の通訳、社内資料の翻訳、日本人社員を交えたランチ会の開催等多岐にわたるそう。

グローバル化に必要なのは「言語習得」ではなく「相互理解」

グローバル採用について代表的な2社の外国籍人材の獲得から彼らの労働環境の整備までを紹介したが、やはり何よりも重要なのは「相互理解」である。

彼らを日本に招き入れるためにも、彼らの国に対して理解を示すこと、そして同様に彼らからの理解を得ることも重要であるのだ。

「グローバル化」というと「言語習得」の方に注目されがちだが、言語以前の問題として、異国間での価値観や習慣、文化の相違に対してまずは理解することが何よりも優先される。

上記2社のみならず、いわゆるGAFAと言われる企業も、優秀な人材を獲得するために企業から動き出している。企業から教育機関へと赴き、そして彼らときちんと向き合いながら着々と信頼を獲得しているのだ。

このように「相互理解」が「多様性」を生み出し、「多様性」が多くの視点を生み出すことで、世界での競争を勝ち進み、新たな価値を創造するプロダクトやサービスを生んでいくのだろう。

参考記事)

「楽天のエンジニア採用活動でも活躍するイニエスタ選手」大城蕗子(ニュースイッチ)
https://newswitch.jp/p/14220?from=np

「メルカリはなぜグローバル採用で勝てるのか?—— 世界の“GAFA”と肩を並べた争奪戦」滝川麻衣子(BUSINESS INSIDER)
https://www.businessinsider.jp/post-176428

メルカリに外国人社員44人が入社 故郷を離れ「フリマのグローバル化」に協力 濱口翔太郎(ITmedia)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1810/01/news084.html

楽天 コーポレートサイト
https://corp.rakuten.co.jp/about/diversity/global.html

G-Companyカテゴリの最新記事