GLOBITYとは?-グローバル人材を惹きつける重力-

GLOBITYとは?-グローバル人材を惹きつける重力-

はじめまして「GLOBITY」編集部です。
どうぞこれから宜しくお願いします。

GLOBITYとは?

「GLOBITY」
強い企業は、いつも一歩先のアイデアを試している。
強い企業は、いつも、人を惹きつける重力を持っている。
グローバル時代ではなく、グローバルが当たり前の時代、
いかなる手法で、チームをつくりあげていくのか、
次世代の起業家、事業家、リーダーは何を想い、どんなことを実行しているのか。

多くの人を惹きつけ、一歩先をいく企業の形を考えるメディア。
それが「Globity」です。

GLOBITYは、株式会社TalentExが運営しております。

私たちTalentEx. Incの掲げるミッションは
テクノロジーの力により、企業活動経済社会における“人”の価値を最大化すること

2013年にタイ・バンコクにて誕生してから、このミッションを達成するべく「日本企業・日系企業で働きたい外国人」をテクノロジーの力とともに見届けて参りました。
日本という国を好きな外国人や日本文化が好きな外国人 等…その詳細はそれぞれですが、日本のことを愛し、日本で働きたい外国人はたくさんいます。

その結果喜ばしいことに、年々日本で働く外国人の数も増加しております。
しかしまだまだ、「外国人と共に働く価値観」自体が日本には浸透しきれていないという現実もあるのです。

そこで、多様な価値観と共存する環境を日本でも整備し、その価値観が日本の産業のさらなる発展の足がかりとなることを願いオウンドメディアを設立しました。

このメディアではグローバル人材の就職を支援してきたTalentEx Inc.だからこそ提供できるグローバル採用の裏側から国外のIT系人材・日本語話者人材の情報を伝えるとともに、実際にグローバル採用から強みを得ている企業の声もご紹介していきます。

GLOBITYのミッション

みなさんは「グローバル採用」という言葉から何を想像しますか?
「英語を話せる人の採用」でしょうか?それとも「海外経験がある人の採用」?

辞書で「グローバル」という言葉の意味を調べてみると、以下のような説明が出てきます。

グローバル=「地球規模の」「世界的規模の」

→国境を超えて地球全体に関わるさま
(10分でわかるカタカナ語 第44回 グローバル
筆者: )

つまり「グローバル採用」とは「地球規模での採用」なのです。

テクノロジーの発展により、誰しもが好きな国で、好きな仕事をして働ける時代へとシフトしつつあります。

我々人間は、「地球人」として好きな場所で好きなように働くことができるのです。
日本で働きたい外国人も、外国で働きたい日本人も好きな場所で働ける。

そんな地球規模での「働きたい」を叶えるためには何が必要なのか?
そして、今よりも魅力的なビジネスを「地球規模」で創りあげていくためにはどうすればいいのか?

GLOBITYはこのような問いを皆さんと共に解決すべく「Global(=地球規模の)」と「Gravity(=地球引力,重力(地球が引き付けるようなという意味で使用)」と「IT人財」をかけ合わせて「GLOBITY」と命名しました。

このメディアを通して皆さんへ情報発信していきます。ぜひお楽しみください。

補足: Story of GLOBITY

テクノロジーの力により、企業活動経済社会における“人”の価値を最大化すること

運営会社TalentEx のミッションでかつ、このメディアを運営していく上でのこの重要なコンセプトのもと、
地球上の”人” が社会の血液となり、人間の体を動かす心臓のように世界を動かしていくさまを表現しました。


Columカテゴリの最新記事